このクソ玩具がすごい!2012 前編
このクソ玩具がすごい!2012
やあ、クソ玩具店長だ!社会的には復帰したけどコンバージは6から開けてない生活だよ!
でも店長クソ玩具はちょくちょく買っては嬉々として呟いてるよね…
※12/25 23時 細部修正。ご協力感謝します。
クソ玩具とは…世に大ヒットした玩具もあればその影でひっそりとセールワゴンの中で終焉を迎える玩具もあるのがおもちゃ業界の常。
いわゆる負け組であるワゴン行きの品の中でも値段に釣られて買ってみると案外趣き深い玩具もあるもの。
その味わい深さに人々は愛をこめてこう言うのです、「クソ玩具」と。
でも店長、世の中的には「爆丸」はクソ玩具扱いらしいけど店長べた褒めしてない?「爆丸」は何玩具なの?
何玩具なのって玩具は玩具だよ。「クソアニメ」って呼ばれてるアニメだって人によっては純粋に楽しんでて、バカにしすぎてフォロー外されたりするでしょ?
(しねえよ…)価値観は人それぞれだから目くじら立てないでねってことね、じゃあとっとと始めますかー。
「ベスト・オブ・クソ玩具」と受け取ってもらえれば嬉しいねえー。
今回あまりに結果が分かりすぎてるし、今年は豊作で語りたい玩具が多いんだ
◆バトロボーグ20
- 出版社/メーカー: タカラトミー
- 発売日: 2012/09/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
バトルスキッパーや拳闘士を思いださせる神玩具だってはしゃいでなかった?
うん、両手に持ったリモコンの振り方によって強弱をつけてパンチ、しかもこのパンチが移動の手段でもある点はとってもステキ。
いかんせんひとり遊びが蛇足でパーティプレイ専用感あるし、かといって2体以上集まるような手軽なお値段でもないのがネックかな。
あれなあ…特に新商品があるわけでもなく強気だよなあ。色変えだけじゃなくてバリエーションが欲しいところ。
まだ今後の展開があると考えてもいいのかもね。チューンパーツが今後出るみたいだけど、もう少しゲテモノを期待したいところ。
バトル20まとめ:エキサイティングバトルホビーに偽りなし!でもひとり遊びが…
◆ライディングソーサ
1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 031 イカロス・ゼロ&RS(ライディングソーサ)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2012/09/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ダンボール戦機を載せて闘うラジコンホビー、バトロボーグと同じ系統だね。ボタンが少ないのも逆に制限された中でのバトルになって嫌いじゃない。
実際こども達が遊んでるのかわからないけど、ちょうどよいお値段の簡易ラジコンであるコイツがあれば自分の作ったプラモデルで戦えるって魅力的じゃない?
確かに「アレに比べればまだ楽しい」っていう相対的評価が大きいかな…。バトル云々は抜きにしても、ジョイントできればなんでもラリアットマシーンになる一家に一台は欲しい台座として価値はあるよ!
ライディングソーサまとめ:なんでもラリアットマシーン
◆ウルトラエッグ
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2012/06/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
最初はね。有名どころで終わるかと思いきやウルトラ怪獣どころかウルトラマンタイプ、はたまた差し替え変形に基地玩具と遊びの幅を増やしてきて驚いた驚いた。
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2012/12/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
基地玩具も低年齢層に向けて作ってる割にそれなりな魅力があって。去年ウルトラPAD以外なんもないとか言っちゃって謝らなきゃだ。
ウルトラPADも種類増やしてきたしねー。番組も選り抜き+αでしっかり魅せてくるし、ウルトラ玩具も幅が出てきて今後が楽しみだなあ。
ウルトラエッグまとめ:卵にアイデアが詰まってる
◆爆速救命 ダイヤロボ
ダイヤロボ DR-0001 日産フェアレディZ (オレンジ) ゼロイド
- 出版社/メーカー: アガツマ
- 発売日: 2012/08/10
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これ知らない会社が売りだしたバン◯ルビーってイメージなんだけど
ダイヤペットっていうミニカーブランドをセガトイズから買い取ったところだよ。アンパンマンのおもちゃ出してる会社って言った方が知ってる人多いのかも。
だからミニカーとしてもかっちりしてるのかー。しかしよく知ってたねさすが店長!
TFと比べちゃうとさすがに酷だけどTFにはない発想でかわいいよね。小さい子の好きなミニカーが変形する、と考えればそこそこ良い玩具よねコレ。今後に期待というか息切れしなければ勝ちなんじゃないかな。
ダイヤロボまとめ:ミニカーが変形!がんばってたくさん出して!
◆ビーストサーガ
ビーストサーガ BS15 スターター 空の戦士団ソアラ聖国デッキ
- 出版社/メーカー: タカラトミー
- 発売日: 2012/10/20
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
発表された時は古参のおっさんクソ玩具クラスタだけはしゃいでたよね
「ビーストフォーマー」のリニューアル玩具だからね。しかし何よりジワジワ来る造形がウケた。胸のサイコロが綺麗に光るようになる集光技術はさすがのタカトミだし。そしてコミック化・アニメ化でのお子様への根回しもパーフェクト。来年はビーストサーガの年になるよ。
(コイツもやられてる…)ブラインドタイプのコレクションシリーズがスケルトンなのもそれなりに笑けてくるし、このジワジワ感は狙ってやってるのか気になるよ。肝心のダイスバトルはどうなの?
ビーストサーガまとめ:もはや戦いは避けられないのか!!?
さてココまでが実際触ってみてそれなりに面白かったクソ玩具だ。
to be continued...